2025.07.07
≪終了≫【2025.7.31 他3日間】邦楽こども楽舎2025
文化庁支援事業「令和7年度伝統文化親子教室事業(統括実施型)」
長唄 喜翠会主催による「邦楽こども楽舎」が
こうふ亀屋座にて開催されます。
次代を担う子供たちに対して、伝統文化・生活文化に関する活動を
体験・修得する機会を提供することにより、
伝統文化・生活文化の継承・発展と、子供たちの豊かな感性、創造性を
育むことを目的としています。
三味線音楽に親しんでいただく、四日間の体験教室です。
実際に見て、聴いて、触れて音を出して、
新しい発見・出会いを体験してください。
最終日には、笛吹市教室の子供たちとの合同発表会を予定しています。
三味線と長唄
日時:2025年7月31日(木)・8月7日(木)・8月18日(月)
時間:9:30~11:30
会場:こうふ亀屋座 演芸場(甲府市丸の内一丁目11-5)
合同発表会
日時:2025年8月21日(木)
時間:14:30~
会場:こうふ亀屋座 演芸場
◆講師紹介
〈三味線・長唄〉
東音 小林百合 他
〈略歴〉
南アルプス市(旧櫛形町)出身
東京藝術大学音楽学部邦楽科長唄専攻卒業・同大学院修士課程修了
演奏会、舞踏会、NHK FM放送等、古典を中心とした演奏活動を行うほか、
山梨県内の小・中学校などで三味線・長唄の授業を行い、
学校教育での邦楽普及活動や後進の指導にも力を注いでいる。
東京藝術大学音楽学部邦楽科非常勤講師 山梨文化学園講師
◆長唄 喜翠会
2003年に設立
かつては一般にも広く親しまれてきた身近な音楽でしたが、
日常から三味線の音色が薄れ行くいま、
たくさんの方に三味線の魅力を知っていただけるよう、
気軽に体験できるワークショップなど、幅広い層に向けて、
わかりやすく長唄の魅力を伝える企画を探求し、
継続的に長唄の継承・普及活動を行っています。
主催
喜翠会
後援
甲府市教育委員会
協力
(一社)伝統芸能 三味線樂舎.jp
お問い合わせ
090-1702-8019
Email: kisuikai.nagauta@gmail.com

