イベント

2025.11.06

≪終了≫【2025.11.21】DV・性暴力防止啓発講演会

加害者の心理を知ることで被害を防ぐ
~DV・性暴力をなくすために私たちができること~

DVや性暴力の問題は、被害者だけでなく、加害者の存在も深く関わっています。
中には、自分が加害していることに気づかずに行動してしまっている人もいます。
新たな被害を生み出さないためには、「加害の芽」を断ち切ることが必要です。
今回の講演では、加害者臨床の現場で多くのケースに向き合ってきた
斉藤章佳(さいとうあきよし)先生をお招きし、
「加害者の心理を知ることで、被害を防ぐ」という視点から、
わかりやすくお話しいただきます

DVや性暴力について、少しでも関心のある方、何かできることはないかと考えている方、
まずは話を聞いてみたいという方も、どうぞお気軽にご参加ください。

開催日時

日時:2025年11月21日(金)
時間:14:00~16:00(13:30開場)
会場:こうふ亀屋座 演芸場(甲府市丸の内一丁目11-5)

講師

西川口榎本クリニック副院長(精神保健福祉士/社会福祉士)
斉藤 章佳 さん

1979年滋賀県生まれ。大卒後、我が国最大規模といわれる依存症施設である
榎本クリニックにソーシャルワーカーとして勤務。
20年以上にわたりアルコール依存症を中心にギャンブル·薬物·摂食障害·性犯罪·
児童虐待·DV·クレプトマニアなど様々なアディクション臨床に横断的に携わる。
その後、2024年10月から現職。
専門は加害者臨床で現在まで3500名以上の性犯罪加害者の治療に関わり、
その家族支援も含めた包括的な地域トリートメントに関する実践·研究·啓発活動に
取り組んでいる。小中学校での薬物乱用防止教育をはじめ、大学でも
早期の依存症教育に積極的に関わっており、全国での講演も含めその活動は幅広く
マスコミでも度々取り上げられている。
東京都痴漢被害実態把握調査委員、一般社団法人痴漢抑止活動センターアドバイザー、
日本「性とこころ」関連問題学会副理事長など。

参加費

無料(どなたでも)

申込方法

 申込フォームから

フォームから申し込みができない場合は、お電話ください。
山梨県男女共同参画・多様性推進課  055-223-1358

お問い合わせ

山梨県総合県民支援局男女共同参画・多様性推進課
 055-223-1358

 

▼山梨県ホームページ(講演会詳細ページ)
https://www.pref.yamanashi.jp/danjo-kyosei/dv/koenkai.html
▼やまなしパープルリボンプロジェクトWEBサイト
https://www.pref.yamanashi.jp/danjo-kyosei/31445086524.html